日常の現状を訴え続ける男【銀座ポップ】

自前のミキサーを舞台の中央にセットし、明転と同時に「今日は銀座ポップのコンサートへようこそ!日常の現状!訴えるため参上!」と軽快なラップ調の音楽を流しながら曲にノリながらネタが始まる。

ジャージ姿に身を包み、ゴールドを首に下げおしゃれなハットを被ったおじさん。そう!それこそが銀座ポップさん。


面白そうな雰囲気でスタートするも、「味で選べない!」「ウィダーインゼリーの味と用途がバラバラで選べない!」...「ねー、ちょっと待って!ちょっと待って!」とラップ音楽を一旦止め、自身で体験したあるあるを披露するというスタイル。
「あのさ、ウィダーインゼリーの用途と味って決まってるじゃない?例えばエネルギーはマスカット味、ミネラルならグレープ味。俺が好きなのはグレープ味なのに、今体が欲しがってるのはエネルギーなんだよ!...(以下省略)」と詳細を細かに話します。
あるあるかと思って聞いていると...ん?と一瞬クレームかとも思ってしまうような、しょーもないエピソード!
そのクレームっぽく日常生活で自ら思った不平不満を、ヒップホップにのせているという所が面白ポイント。
最後は食い気味に自分の本音を言い放つ!
そのちょっとしょーもなさがクスッとしてしまうし、次を求めてしまうのです(笑)

現在もオフィス北野に所属して活動されている銀座ポップさん。
そのオフィス北野の動画が長編で面白かったです!
個人でDVDを販売されていたので購入したものがこちら!

残念ながらvol.1は買いそびれましたが、こちらも面白いです!

最近はあまり銀座ポップさんが出るライブに中々行けなくなってしまっていますが、また絶対見たい芸人さんですし、私個人はすごく面白い芸人さんの1人です!!


まだ見たことない!という方は1度、ライブや動画を見てみてください!!

※個人的主観や記憶を辿って文章を書き込んだため、多少の違いなどあります。ご了承ください。

“地下”に棲みつく!?芸人図鑑~お笑いライブ~

ここ数年で、お笑いライブを見に行った中から、いわゆる“地下”で日々奮闘している芸人さん達を個人的主観や好みでご紹介。 ここで言う“地下”とは...TVやメディアに出ることなく、毎日どこかで開催されるライブに、時にはノルマを払って出演したり、会場費を芸人さんの割り勘で開催されるライブに出演する事を言うそう。(個人的な見解含む) このブログで、“地下”お笑いライブに興味を示してくだされば、幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000